key作品について
PSP版がでているkey作品を
感動・充実度・完成度の三点から見て、
優れている順に概略をそえて教えて下さい。
個人的感想になりますが、
感動
AIR>CLANNAD>Kanon
充実度
CLANNAD>AIR>Kanon
完成度
CLANNAD>AIR>Kanon
です。
ちなみに、他にも発売してますが、少し毛色が違うので、上記三作品のみで判断してます。
まず感動度ですが、AIRがダントツに高いです。
ただしAIRは話が複雑で、導入も少し人を選ぶので、やや人を選ぶ作りになってます。
ハマれば破壊力は高いですが、しらけた目で見ると、単なる意味不明なだけに終わる可能性もあります。
充実度はクラナドが上ですね。
PSPで出てる最新作になるので、全体的なボリュームは多いです。
単純なサウンドノベルという訳ではなく、オマケ的な要因も強いノデ、ボリューム満天。
ただし、これも人の死をテーマに扱っているので、人によっては受け付けないかも。まあそこまで重くはないですが。
完成度も出来という意味ではクラナド。ただ単純にハマった時の度合いで言えばAIRの方が高いかもしれません。
AIRは荒削りながらも、色々と深い部分にも拘ってるので、個々人の判断になりますが、よく出来たシナリオです。
ただ個人的な意見でいえば、一番好きなのはカノンですね。
AIRほど泣けないし、クラナドほどボリュームもないですが、やはり思い入れがあるのはカノンですね。
PC、PS2、PSP全部プレイしたくらいには好きでした。
あと、もうすぐPSP版のリトルバスターズも発売します。
追加要素がどの程度か不明ですが、クラナド以上のボリュームと完成度がありますので、オススメです。
プラネタリアンは全体的に短くまとまっており、ドラマCDなどで補完して世界観を楽しむタイプ。
智代アフターはクソゲーですのでプレイしなくても問題ないです。
ただしPS版と違い、PSP版はラストが少し変更されてるので、PC版ほど悪くないそうです(未プレイなので不明です)。
クラナドプレイして、智代が好きで好きでたまらないのであれば、プレイしてもいいかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿