2012年4月30日月曜日

PCゲームのリトルバスターズと PSPのCLANNAD どちらが面白いですか? ...

PCゲームのリトルバスターズと

PSPのCLANNAD

どちらが面白いですか?

内容もちょっと踏まえて教えて下さい。

個人的な意見でけっこうです。







まず内容、その他について。ちなみに、二つとも「過去に転生する」という概念があります。



CLANNAD・・・自分の妻と一人の娘を失って絶望した主人公が、「幻想世界」に行き、光の玉を集めに旅をする、という話です。

光の玉を集めることで、望む願いをかなえることができるのです。つまり、死んでしまった妻と子を救うために旅する、ということになります。

CLANNADは「学園編」と「AfterStory」から構成されています。本編は「学園編」から始まります。つまり、主人公は高校生。ゲームプレイ開始時は、「親とうまくいっていなく、不良(でも思いやりはあるホントはいい奴)の高校生が、同級生の女の子と様々なストーリーを繰り広げていっている・・・」としか思えませんが、それは上記(光の玉を集め、死んでしまった妻と子を救うこと)が目的なんですね。

なお、メインヒロイン(主人公の未来の妻となり、主人公にとって最も大きな存在)は古川渚と言います。主人公と渚は、学校へ行く途中の坂で出会います。そこから、CLANNADという物語が始まっていくんです。



あと、セリフとかも面白いですよ。主人公には「春原陽平」という悪友がいて、その友達と主人公が話してるシーンとか、めっちゃ面白いです。







リトルバスターズ!・・・主人公が、友達やそれぞれのヒロインと様々なストーリーを繰り広げていって・・・という感じです。リトルバスターズは、各ヒロインのルートは「普通」と称す人もいるみたいですが、そんな人も「一番最後のTRUEENDはすごい!マジ泣いた。」というほど、ENDにかなり重点を置いた作品です。また、各ヒロインのルートもその「一番最後のTRUEEND」につながっているので・・・ここで詳しい内容はいえません。でも、かなりいい作品ですので安心してください。



あと、こちらも同様セリフが面白いです。とってもギャグ満載ですよ♪



-------------------------------------------------------------------------

私の個人的な意見では、どちらも良作すぎて優劣つけることができません。プレイされていないのでしたら、両方ともプレイされることをお勧めします。

ただ、CLANNADはかなり長いストーリーです。リトルバスターズ(無印のほう)のシナリオ量の約2倍あるそうです。プレイされるなら、攻略サイトなどを見ながら進めることをお勧めします。リトルバスターズもそうしたほうがいいと思いますけどね。



あと、CLANNADは京都アニメーションによってアニメ化されています。現在は「CLANNADAfterStory」という題の第二期が放送中です。そのアニメを見てみるのもいいかもしれませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿